【看護師悩み】全ての悩みは人間関係
こんにちは、看護師あんこです。
看護師をしていて、悩むことって多いですよね?
仕事で悩みを抱えると、
「仕事に行きたくない」
「○○さんとシフトが一緒だ・・・」
「仕事休みたい」など、仕事に対してネガティブな感情になります。
では、何故、行きたくなくなるのか?
理由は、人間関係が良くない。これに尽きる場合が多いです。
人間関係の悪い職場に入ると、不幸としか言いようがありません。
関係性の悪い人との職場を上手く乗り切るコツは何か?
答えは距離を置くことです。
何故なら、他人は変えられないので、距離を置くことしか出来ません。
しかし、看護師は命を預かる仕事。
人間関係が良くないと自分の看護の仕事が苦しくなります。
どうしても、人間関係で悩んでいるのであれば、
残念ながら、選択肢は以下に限られるでしょう。
- 配属を変えてもらう
- 退職・転職する
距離を置く、離れることしか、コントロールする方法がないのが現状です。
1年目看護師で転職を選んだ理由
私は看護師1年目で就職した病院にすぐに見切りをつけました。
理由の一つに人間関係が悪かったと言えます。
具体的に言いますと、
ある看護師先輩は後輩看護師に対してパワハラではないか?
と思うほど、威圧的に、上から目線で、乱暴な言葉で話していたのです。
私は、危険な現場に来てしまった・・・と思いました。
危険な現場とは、"リスク管理が出来ない医療現場"ということです。
看護師はリスクが高い職業だと私は思っています。
患者さんの命を預かるからです。
命を扱う現場だからこそ、転職を決めたのです。
人間関係不和=医療現場リスクが高い
救急などの忙しい現場で働いたことのある看護師程、
人間関係がいかに大切か。お分かりになると思います。
人間関係が悪いと何故リスクが上がるのか?
理由は、チームワークが成り立たないからです。
チームワークというのは、連携プレーです。
看護師間で仕事サポートしたり、依頼をしたり、フォローしたり、相談したり、情報を得たり、
人間関係を良好に保つ事で、精神が保たれたり、意欲が出たり、モチベーションが保てたり、現場の仕事が回ります。
看護師1人孤立した形で、全ての仕事をこなすことは、確実に不可能です。
それ故、人間関係が超重要となります。
例えば私がいたICU。
命の危険と隣り合わせの患者さんが多くいました。
心電図、シリンジポンプ、呼吸器、嚥下機能低下、輸血、急変対応、エンゼルケアなど、
個別性があり、しかも細かい観察や対応、機器操作などを行っていく必要があるのです。
当然、人間なのでミスはつきものですが、そのミスが命に直結する場合も考えられます。
では、ミスを減らし、円滑に仕事を進め、モチベーションを保つために必要なのは?
はい、人間関係です。
1人や2人位は、職場に嫌な人がいるのは、どこの職場でも居るでしょう。
しかし、その人が原因 又は、職場の雰囲気が悪く、業務が遂行困難な場合は見切りをつけた方が良いかもしれません。
- 萎縮する
- 聞きたいことが聞けない
- 相談出来ない
- モチベーションが保てない
- ミスや対してフォローしてくれない
- コミュニケーションが少ない
- 責任を押し付けられる
看護師はアクシデントが起きると、家族対応や報告など責任と対応が必要となります。
また最悪の場合、看護師個人が訴訟に至るもあります。
自分の身は自分でしっかり守る必要があるのです。
リスク管理ができない職場であれば、職場を考える必要があるサインかもしれません。
「結局のところ、われわれには対人関係以外の問題はないように見える」
皆さんはアルフレッド・アドラーをご存じですか?
オーストラリアの精神科医師で、アドラー心理学が有名ですね。
アドラーは、
「結局のところ、われわれには対人関係以外の問題はないように見える」と指摘しています。
“仕事に行きたくない"という理由について、解像度を上げて深堀りしてみて下さい。
仕事に行きたくない理由が、人間関係に関連していませんか?
私は、ICUの頃、適応障害になりましたが、現場のリスク管理が出来ない人間関係であった。と置き換えられます。
私の場合、急性期が性格に合わなかった。とも言えますが、
もし、人間関係が良好で、教育・フォロー体制・サポート体制があったなら上司を頼り、
ICUでそのまま勤務していた可能性は高いと思います。
教育・サポート・フォロー体制により、看護師同士の関係性が出来ていれば離職率は下がるでしょう。
人間は、1人の知識量・経験値・判断能力には限界があります。
故に、補い合うスタッフが必要なのです。
しかし、価値観の異なる他人と時間や仕事を共有していくとなると困難も出てきます。
医療現場は命を扱う場所なので、人間関係によってリスク管理が出来場所か?自分を守れる職場なのか?を見極めて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません